靴選び・靴の事いろいろ– category –
-
ニューバランスのFuelCell Pvlse v1(フューエルセル・パルス)
私の持っているランニングシューズの話しです。私自身ここ数年主流になっている厚底ソールが苦手なので、「ソール厚が薄めの新しいランニングシューズが欲しいな」と思い、去年(2024年)の秋頃に購入したのがニューバランスのランニングシューズ「FuelCel... -
靴にはローテーションが必要?その理由は?
靴は2〜3足をローテーションさせるべき? お客さまから靴に関する質問がありました。 靴は2~3足持って、毎日ローテーションして履き替える方が良いんですか? 足の汗を吸収した靴を乾かす 1日にかく足の汗の量は両足で200mlほど(コップ一杯分の... -
足裏のタコが痛い。靴とインソールで身長が伸びた?
皮膚科の紹介で来られた80代男性、足裏のタコがお悩み 数年前から足裏のタコに悩まされていた80代の男性。とある皮膚科からのご紹介で来られました。削っても一時的に楽にはなるものの、しばらくすると再発するタコ。タコや魚の目ができるメカニズムは... -
靴を履いて出かける時は靴ヒモを締め直す
正しい靴の履き方をしていない人が殆ど 当店に来られる足のトラブルがあるご新規のお客さまは、”正しい靴の履き方”が出来ていないのが9割以上。 足の負担を減らして、歩きやすくするのを目的にするには、①靴を履く時は「靴の踵を踏まない」「つま先を上げ... -
ニューアイテムはadidasのADIZERO TAKUMI SEN10
ADIZERO TAKUMI SEN10を買ってみました 私自身の話しになりますが、姫路城マラソン2025に備えて、夏以降はジョギングを続けているのですが、普段はミズノのWEAVE RIDER27というシューズを練習で使っています。WEAVE RIDER27のシューズのレベル的にはサブ4... -
東京出張と買ってみた新しいシューズ
先日はお休みを頂きまして、JTFA主催の「多業種フットケア研究会」に参加してきました。オンラインでの参加はしていたのですが、リアル参加は5年振り?今回のテーマは「体験型たこ祭り」と言う事で、・道具を使ったフットケア・シューズフィッティング・... -
足裏の痛みと足首と膝関節の痛み
歩くと「足裏」「足首の関節」「膝の関節」が痛くなる。という70代半ばの女性が相談に来られました。足を計測すると、足の横のアーチが落ち込んだ「開帳足(かいちょうそく)」で、バランスよく立てていない→バランスよい歩き方が出来ない状態になっている... -
靴は良いのに残念
立ち仕事で足が痛くなりやすい。と相談に来られた女性。なかなか合う靴が見つからない、というお悩みもあるそうで、履いて来られた靴はニューバランスのMW585。私の所でも取り扱っている靴で、しっかりした良い靴です。しかし残念なのが靴の履き方。 足首... -
スニーカーだから足に良い。と言うのは本当なのか?
スニーカーでも足に負担がかかる場合があります この画像のスニーカー。一見したら、足に良いのか悪いのか分からないと思いますが、ヒールカウンターとシャンクが備わっていない、柔らかい靴なんです。そして靴ヒモも足首に一番近い所も使われていない、「... -
靴ヒモの通し方「アンダーラップ」と「オーバーラップ」
「オーバーラップ」と「アンダーラップ」 この画像の左右の靴ヒモの通し方の違いが分かりますか? 左がオーバーラップ右がアンダーラップと呼ばれる靴ヒモの通し方になります。靴ヒモの通し方によって靴のフィット性や履き心地が変わり、スポーツにおいて...
12