ランニング記録と備忘録

目次

ランニング記録と備忘録(更新中)

誰も興味がないと思いますが、2024年1月からのランニング記録を簡単に残してゆきたいと思います。

このブログを書いている2025年1月8日現在は走っていますが、いつまで更新することになるのか?笑

マラソンのイベントに出る云々は別にして、健康を目的として月100㎞ほどのジョギングはしてゆきたい。

2025年4月 2回 距離計11㎞ (4月2日更新)
3月からドロップの低いシューズに履き始める(NBパルス)。今月は100kを目標に。

2025年3月 13回 距離計87㎞

3月まとめ

3月は違和感のある膝の様子をみながらラン。短い距離を走るぶんには、ペースを上げても膝の痛みは感じない。県立武道館〜温室植物園の周りの坂が短時間で心拍数が上がるのでお気に入り。100k /月に届かず。3月の最長距離8㎞。

2025年2月 13回 距離計109㎞

2月のまとめ

2月9日に5年振りの姫路城駅伝大会に出走。2㎞全力疾走で筋肉痛。膝の違和感はペースの速い遅いに関係なく相変わらずで、長距離のRUNとなると痛みになりそうな感じがあったので、無理せずに姫路城マラソンはDNS(出走棄権)。初めて応援する側になったのですが、応援は応援の楽しさがありました。2月の最長距離は13㎞。

2025年1月 20回 距離計184㎞

1月のまとめ

ペースを上げて走る練習にも取り組み始める。1月の最長距離は22㎞。12月初旬に走れなかった分を取り戻そうと、ピッチをあげて走っていたら左膝の違和感が出始め、15キロ以上走ると違和感→痛みとなってきたので、1月後半は強制的に休足。おそらくランナーズニー。急に練習量を上げたので無理がたたったようです。春〜夏のトレーニングに加えて、筋トレなどの補強トレーングの必要性を感じました。10年ほど前は走っているだけでも特にトラブルなく大丈夫だったのになー(^^;;

2024年1月〜12月 170回 距離計1442㎞

2024年12月
 15回 距離計142㎞
 ※最長距離は27㎞(←書写山ハイキングを含む)。12/1にギックリ腰を発症し距離を伸ばせず。

2024年11月
 17回 距離計160㎞
 ※最長距離は15㎞

2024年10月
 21回 距離計146㎞
 ※最長距離は13㎞

2024年 9月
 21回 距離計151㎞
 ※最長距離は11㎞

2024年 8月
 20回 距離計163㎞
 ※最長距離は13㎞。早朝RUNが多め。

2024年 7月
 15回 距離計106㎞
 ※最長距離は9㎞。暑くて走るのが楽しくない。

2024年 6月
 13回 距離計 89㎞
 ※最長距離は8㎞

2024年 5月
 11回 距離計 72㎞
 ※最長距離は8㎞

2024年 4月 
 4回 距離計 24㎞
 ※最長距離は8㎞

2024年 3月 
 8回 距離計 58㎞
 ※最長距離は11㎞

2024年 2月
 11回 距離計133㎞
 ※最長距離は42㎞。姫路城マラソン2024お掃除ラン。

2024年 1月
 14回 距離計198㎞
 ※最長距離は27㎞(←書写山ハイキングを含む)


【総括】
2月の姫路城マラソン2024を終えてから春以降、走らない言い訳を色々と作ってサボり気味。食事節制をする事なく、長く走ることも速く走る事もなく、お腹周りのお肉が気になり出す。このままだとダメだ、と7月頃から走り始めるも、異例の暑さ。日が暮れても暑いしゆっくり走っても暑いし、とにかく走るのが苦痛。まったく楽しく無い。8月のパリオリンピックがあった期間中、たまたま早朝4時頃に目覚めて外に出てみると涼しい!?それをキッカケに早朝RUNをしていたので、8月は真面目に走れていました。涼しくなりはじめた11月は滋賀と東京遠征があったのもあり思ったように走れず。12月はギックリ腰で発症後10日間ほど走れず。殆ど長距離走をしていなかったので、体力面に不安があったものの、大晦日に行ったRUN+書写山ハイキング書写山ではバテずに3時間走が出来たので及第点。

お読み頂きまして、ありがとうございましたm(_ _)m

シューフィッター
フットケアスペシャリスト
巻き爪ケア
オーダーメイド・インソール作製技術者

足楽(あしらく) 原 勇一郎  

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次