靴は2〜3足をローテーションさせるべき?
お客さまから靴に関する質問がありました。

靴は2~3足持って、毎日ローテーションして履き替える方が良いんですか?
足の汗を吸収した靴を乾かす
1日にかく足の汗の量は両足で200mlほど(コップ一杯分の水分量)で、一日中靴を履いて汗を吸収した靴が乾くまでに1~2日は必要だと言われています。
靴の湿気対策としてお勧めしているのが、使用後は靴から靴のインソールを取り外して、直射日光を避けて風通しの良い日陰に置いて乾かす事です。
基本的には日陰である玄関に置きっぱなしにして、汗や雨による湿気が気になるようでしたら新聞紙でも詰め込んでおいたらベター。
天日干しで庭やベランダの直射日光があたる所で靴を並べている光景を見かけますが、これは靴にとってNGです。
紫外線と高温は、天然皮革の場合は革のヒビ割れや色落ち、縮みの原因となりますし、人工皮革や靴底にゴムやENA素材、ポリウレタン素材などが使われている靴は劣化を早めてしまいます🆖
また避けて欲しいのが、使用後にシューズケースや下駄箱に入れっぱなしにする事🆖
スポーツをしている人で、運動の後に使ったシューズをシューズケースに入れて家に持って帰って、ケースに入れっぱなしで放置…って人も少なくないと思いますが、これは絶対に避けて頂きたい🙏
汗が乾きにくい環境になるとカビや臭いの大きな原因となりとても不衛生です🦠
潰れた靴の素材を復元させる
運動系のシューズの場合は、素材(ミッドソールのクッション素材など)が加重されることによって潰れてしまい、潰れた素材が復元するのに48時間程度かかると言われています。
潰れた素材が復元する前に使用するとシューズが型崩れして、シューズの耐久性が低くなってしまいますので、靴には休息が必要だということを念頭に置きましょう。
その他にも注意すべき点は?
靴の劣化を少なくするためには暑い季節、シューズを自動車の中に入れっぱなしにして屋根のない所に駐車するのも、車内が高温になるので避けた方が良いです。(屋根付きの駐車場だと大丈夫ですが)
当店に来られたお客さまには説明していますが、インソールは高温による変形の恐れが出て来ますので💧要注意なんです⚠️
靴のローテーションは必要?
以上の事を考慮すると、臭いやカビ対策と靴を長持ちさせるるためには、2~3足の靴をローテーションしながら履いた方が良いでしょう。



とは言うものの、一日中ずっと履いているわけでもなく、日に1~2時間程度しか履かない場合、そこまで神経質になる必要もないのかな?と思っています。
同じ靴を日々履いて仕事をしている。と言っても、立ちっぱなしで仕事をしている人と、座りっぱなしで仕事をしている人とでは、靴への負担の掛かり方が変わって来ます。
また体重や足癖(足の変形具合)によっても、靴への負担の掛かり方も変わります。
それぞれ使用環境が異なるのを考えて、足と靴の為にシューズのローテーションと湿気・高温・紫外線に気をつけて下さい☺️
各々で出来ることと出来ない事があると思いますが、出来る事から取り組んで靴のことも労わりながら使用して欲しいと思っています😀✨
お読み頂きまして、ありがとうございましたm(_ _)m
シューフィッター
フットケアスペシャリスト
巻き爪ケア
オーダーメイド・インソール作製技術者
足楽(あしらく) 原 勇一郎
コメント